PROSPERO 登録を構成する40項目

PROSPERO登録に必要なのプロトコルの情報は、PRISMAとPRISMA-Pの要件に似ています。しかし、PROSPEROの構成は若干異なります。

ジャーナルによっては、著者にPRISMA (with a submitted PRISMA checklist and/or flowchart) を使うことを求め、研究発表のロードマップにプロトコルの事前登録を指示します。

そのため、PRISMA-P およびPROSPERO のプロトコルを、研究開始前に用意することになるかもしれません。PRISMA-P には研究デザインおよびレビュー実施に関する17 項目がありますが、PROSPERO には40項目もあります。PRISMA-P ガイドラインは、より詳細な要件があるPROSPEROのプロトコルを基にしています。

プロトコルのPROSPERO登録(https://www.crd.york.ac.uk/prospero/#guidancenotes) の40項目は、25の必須項目と、15のオプション項目(斜字)で構成されています。

  1. レビュータイトル(英語)(Title of the review in English)
  2. 原題(英語でない場合)[Original-language title (if not English)]
  3. 予定されている、または実際のレビュープロセスの開始日(Anticipated or actual start date of the review process)
  4. 予定されている完了日(Anticipated completion date)
  5. 登録時のレビュー段階(Stage of review at the time of registration)
  6. 代表者名(Named contact (acts as study guarantor))
  7. 代表者のEメールアドレス(Named contact’s email address)
  8. 代表者の住所(Named contact’s address)
  9. 代表者の電話番号(Named contact’s telephone number)
  10. レビューの所属機関(該当する場合)[Organizational affiliation of the review (if any)]
  11. レビューチームメンバーと所属機関(Review team members and their organizational affiliations)
  12. 資金元/出資者(該当する場合はすべて)(Funding sources/sponsors (if any))
  13. 利益相反(Conflicts of interest)
  14. 共同研究者(Collaborators)
  15. レビュークエスチョン(Review question)
  16. 検索(例:データベース、日付、言語)[Searches (eg, databases, dates, languages)]
  17. 検索戦略の詳細を記載したファイルまたはファイルへのURL(URL to or file of detailed search strategy)
  18. 研究対照の疾患または領域(Condition or domain being studied)
  19. 被験者/対象集団(Participants/population)
  20. 介入法、曝露[Intervention(s), exposure(s)]
  21. 対照/コントロール[Comparator(s)/controls]
  22. 含まれる研究の種類(Study types to be included)
  23. 状況(Context)
  24. 主な成果[Main outcome(s)]
  25. 追加の成果[Additional outcome(s)]
  26. データ抽出(選択とコーディング)[Data extraction (selection and coding)]
  27. バイアスのリスクについて[Risk of bias (quality) assessment]
  28. データ統合戦略(Strategy for data synthesis)
  29. サブグループまたはデータサブセットの解析(Analysis of subgroups or data subsets)
  30. レビューのタイプと手段(関連トピック/結果)[Type and method of review (related to topic/outcome)]
  31. 言語(Language)
  32. 国名(Country)
  33. その他の登録詳細(Other registration details)
  34. 参考文献と出版済みプロトコルのURL(Reference and/or URL for published protocol)
  35. 公表計画(Dissemination plans)
  36. キーワード(Keywords)
  37. 同一著者による同一トピックに関する既存のレビューの詳細(Details of any existing review of the same topic by the same authors)
  38. その時点におけるレビュー段階(Current review status)
  39. その他追加情報(Any additional information)
  40. ファイナル論文、発表の詳細(研究が公表される際に、完成する)[Details of final report/publication(s) (to be completed when the study is published)]

理論的根拠とともに、ほとんどの項目に対して更新は可能で、それらは記録されオンライン上でアーカイブされます。改訂が日付とともに明確にされるというレビュープロトコルの前方視的な特徴は、読者、研究者およびジャーナルのレビュアーは、客観性と誠実さを担保する必要があるため、重要です。主たる結果の解析は、事前に計画されるべきで、事後解析(データがまとめられる以前の計画ではないもの)または探索的、サブセット、副次的解析は、そのように記載されるべきです。同様に、主要評価項目と副次評価項目は、事前に定義されるべきです。

結果がポジティブかネガティブか、期待通りか否か、もしくは決定的かに関わらず、査読を伴う場で公表されるべきです。

Scroll to Top